かき 小いわし 皮はぎ 瀬戸内の魚がおいしい 広島 居酒屋 安さん幟町店 宴会にもどうぞ
ヘッダー
川と路面電車の街 広島
世界遺産・原爆ドームのある平和記念公園や広島城、広島藩主浅野長晟の別邸の庭として造られた縮景園や、京都など各地からやってきた中古車まで活躍する動く博物館といわれる路面電車。街中をゆったり流れる川や島々がぽっかり浮かぶ瀬戸内海をめぐるクルージングも楽しめます。京橋川
平和公園■広島平和記念公園
1945年8月6日、原子爆弾は、広島市を一瞬にして壊滅させました。世界に向けて平和を願い訴えるために、爆心地に近いこの周辺に公園の建設が計画され、丹下健三氏の設計により1954年4月1日に完成。2007年2月6日に国の名勝に指定されました。
広電■路面電車
広島市に初めて路面電車が走り出したのは1912年。今では原爆投下による被爆電車や京都、大阪、福岡、ドイツのドルトムント市を走っていた中古車など国内外からやってきた電車や最新の路面電車まで活躍し、路面電車の博物館といわれています。
猿猴橋■土木遺産の猿猴橋
JR広島駅前の猿猴橋は1926年に完成。当初は親柱の上に鷲のブロンズ像などの装飾があったが、戦時中の金属供出で現在は石造りの本体だけになっているが、芸術的で重厚な趣があり、土木学会(東京)から歴史的、文化的価値がある近代の土木構造物を対象にした土木遺産に選定されている。また京橋川に架かる京橋も同時に選定された。
広島城■広島城
安土桃山時代に毛利輝元が築城。当初は当時の大坂城に匹敵する規模の城だったといわれています。その後、福島正則の居城となったが、幕府に無届けで修築したためそれをとがめられて改易され、以降は浅野氏の居城となった。現在の天守閣は昭和33年に復元されたものです。広島市内の八丁堀、薬研堀などの地名は堀があった名残です。
平和聖堂■世界平和記念聖堂
前身は幟町教会、この地で原爆で被爆しながら生き残ったドイツ人神父フーゴー・ラッサールが、ローマ法王をはじめキリスト教世界から支援を得て、「世界平和記念聖堂」として昭和29年に再建された。設計は村野藤吾氏で国の重要文化財に指定されている。鐘楼の高さは塔部分で45m、十字架を含めると56.4mにも達する。
ドリミネーション■ひろしまドリミネーション
広島市中区の平和大通りの緑地帯を中心にライトアップされます。電球数は国内最大級の120万球。華やかなイルミネーションがメルヘンの世界を演出します。
開催期間:11月中旬~翌年1月初旬
開催時間:17 : 00~23 : 00
えびす講■胡子大祭(えびすたいさい)
広島地方に冬の訪れを告げるえびす講。広島の三大寺社祭りの一つで約400年続いています。11月18日から20日の3日間、商売の神様を祀る胡子神社で行われ、中区の中央通り・胡子通り一帯では商売繁盛を祈って熊手を売る屋台やたこ焼き、金魚すくいの屋台など、たくさんの屋台が祭りを盛り上げます。
メニュー
■安さんの手造り料理1
■安さんの手造り料理2
メニューにない料理
■メニューにない料理1
■メニューにない料理2



観光・イベント情報
■世界遺産の島、宮島
■川と路面電車の街、広島
▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️
お問合せはお気軽に
082-222-5600